「壊れゆく校舎の中で」

中1の頃・・・ みなさんが入学した時の的場中学校、1年時は4クラスでのスタートでした。校舎はかなり年季の入った趣あるものしたが、この時は校舎もグラウンドも全て揃っていました。しかし統合に向けた歩みは静かに近づいていました。
中2の頃・・・ 新校舎工事のため、西校舎が壊されました。本来は2年生が使用するテリトリー。実はこの時、理科室や生徒会室も移動を余儀なくされました。でもそんな中でもみなさんは、HEYと元気に叫びながら元気に生活していました。
中3の頃・・・ いよいよグラウンドも使用できなくなりました。的場中伝統の体育大会ムカデ競争は、千代台での開催。部活動もサッカー部や陸上部は活動場所にかなり苦労しました。でも的場中最後の3年生として、閉校式や卒業式を立派にやり遂げました。そしてこれらも的場中伝統の文化祭でのパフォーマンス発表と三送会。みなさんの学年が最後の実施となり、統合後は行われることがありませんでした。あの盛り上がりと熱量を知っていた後輩たちは、自分たちができないことをとても残念がっていました。

現在はコロナ禍ということで、ここでも不自由を強いられていると思います。しかし的場中での3年間を立派に乗り越え、成長したみなさんなら、問題なく乗り越え、これからの社会を立派に歩んでくれることでしょう。私たち教師一同、“ハンバーガー”と“CalBのポテトチップス”を食べながら、みなさんの無限大“INFINITY”の可能性を心から期待しています。

的場中(現・巴中) 三河 正志
的場中(現・巴中) 森脇 あすか
的場中(現・札幌市立白石中) 濱出 和隆