戸倉中学校を卒業した新成人の皆さんへ
ご成人、おめでとうございます。
委員会から原稿依頼をいただき、当時の様々な事が思い出されました。クラスのことでは、3Bの話ばかりですみませんなのですが、決して運動能力の高いクラスではなかったものの体育大会の長縄跳びで1位になったこと、合唱の意気込み発表が「クレーターができました」だったことなどが思い出されます。また、個人では海外に進学した人、いじめ撲滅動画を一緒に作った生徒会長、体操で全道に行った人、修学旅行のバスで『津軽海峡冬景色』を歌った人、味噌汁を題材に素晴らしい作文を書いたのにストーブでノートをこがした人、文化祭でペンライトを使った幻想的な踊りを披露した人、週休3日だった人、転勤するときわざわざ学校に来てくれた人びとなどなど…全員いなくてごめんなさい。思い出したことで、ここにギリギリ記せる事々を書き連ねました。
5年たちました。皆さん元気でやっていますか?
新型コロナウイルス感染症によって、不自由な生活を強いられている人も多いことと思います。忍耐の日々であることには違いありませんが、私にはこれまで「当たり前」だったことの有り難さを実感する機会ともなりました。
「禍を転じて福と為す」とは、今の状況ではまだ、簡単に言うなよと感じる人もいるかもしれません。でも、諦めずにそうしてやろうという姿勢を持っているだけでも気の持ちようは違うだろうと信じています。
皆さんの今後ますますのご多幸とご健勝を祈念して、お祝いの言葉といたします。
戸倉中(現・亀田中) 佐々木 敬
